[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
受験筆記がすみました
前の記事のゲームはコピペだけど
こっからはオリジナルでいくぜっ
このゲームはまぁ
ガン〇ムのぱくりです
ftp.vector.co.jp/pack/winnt/game/action/windomxp.zip
homepage3.nifty.com/alexholth/file/update1012.zip
パッチは上です
最初のに上書きするべし
スペックは
必須環境
CPU
PentiumⅢ 1GHz以上
メモリ
256MB以上
グラフィックボード
VRAM64M以上 DirectX9.0c以上対応のビデオカード
サウンドボード
DirectX9.0c以上対応のサウンドカード
推奨環境
CPU
PentiumⅢ 2GHz以上
メモリ
512MB以上
グラフィックボード
VRAM128M以上 DirectX9.0c以上対応のビデオカード
サウンドボード
DirectX9.0c以上対応のサウンドカード
※シェーダ機能(HDR,影)を有効にするには、ピクセルシェーダ2.0以上に対応したビデオカードが必要です。
※DirectX 9.0c以降がインストールされていること
※.NET Framework2.0以降がインストールされていること
まぁ見て解らん人は
動かしてみろ
で
メニューの上二つしか動きません
あと未実装
キューブでプロテクトもしてないから
改造し放題!
マニュアル
操作方法
・基本操作
移動 :↑,↓, ←,→
ターゲット切り替え :S (↑+Sキー:遠距離ロック ↓+Sキー:近距離ロック)
ターゲットロック無効モード : S長押し
ジャンプ :Z
防御 :V 押してる間シールドガード。離すとガード解除。
・攻撃
メイン武器攻撃 :X
格闘攻撃 :C (↑↓←→キーとの組み合わせで攻撃が変化)
サブウェポン攻撃1 :A
サブウェポン攻撃2 :D
サブウェポン攻撃3 :F
※全武器溜め攻撃可能
各ボタンを押しっぱなしにすると、EXゲージを消費し、より強力な攻撃が可能。
1~5段階溜め可能で、好きな段階で発動可能。
武器ディレイが残っていても、関係なしに攻撃できる。
・特殊行動(機体によります)
受け身 :ぶっとびダウン着地した瞬間にXかC。
シールドダッシュ :ガード中にX
即座に斬りに変更 :ガード中にC
緊急ガード :攻撃くらい中に格闘+ガードで緊急ガード(Exゲージ3消費)
※ガードボタンをすぐ離してしまうと、すぐガードが解除されてしまいます。
ブーストダッシュ :Zを2回。
2回目は押しっぱなしでダッシュ継続。←→キーで旋回。
変形 :ブーストダッシュ中にガードキー。
ステップ :ステップしたい方向を2回。
2回目の押す長さにより、ダッシュ時間も変化。
格闘ヒット中は格闘をキャンセルしてダッシュ可能(ゲージ消費)
格闘キャンセルステップ:格闘攻撃中にステップ(Exゲージ消費小)。ただし、攻撃HIT時ならExゲージは消費しない。
格闘キャンセルガード :格闘攻撃中にガード(Exゲージ消費小)。ただし、攻撃HIT時ならExゲージは消費しない。
・戦闘の基本_________________
ガードをうまく活用する。だいたいの前方からの攻撃のカットできます。
ステップで敵の攻撃を回避。
格闘はキャンセルなどで追加攻撃を狙う。
受け身で追加攻撃を回避。
です
もう文字の打ちすぎで丁寧語になったり
砕けたり
スプリクトもわやで
目tty感覚あいて(ry
もうやめた
しにそ
試験やったら文体がそろってなくて減点矢ね