忍者ブログ
ここでのことは 全て自己責任ですよ
[26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。
久しぶりに見たメールの15%がrippleの生存を確認するものでした...
しかもメールの返事は、
私rippleは昨夜午後19時27分39秒に死にました。
という糞アホな返事をノリと勢いで心配してくれた人に送信しました。
が、
生きてます!
I'm still alive.(何とか生きてるよ)
死んでたらメールできねぇよ!
あと、ふざけてごめんなさい(_ _)
コメのほうもblogのは表示されませんが(最初は、表示されていたがミスって表示できなくなった
心配してくれてありがとうございます。

で、行方不明の原因は、
まぁ、俺は生きてたよ。俺は。
でも、PCが死んだ。
約10年前のもの(win2ooo 192M 6ooMHz←ペンティウムじゃない )で
前前から作業中に「プツンクゥオー」(←文字で表せねぇ)って
強制再起動がかかっていました。←オニュゥーを買えっ
こいつにより何度完成間近のプログラムを
地獄へ送ったことか...

で、とうとう魔が差して
OSに不備が出て帰らぬ人(PC)となりました。

で、高校に合格できたら
新しいの買ってくれそうなので
それまで活動停止かなって思ったんだけど
気が付いたら
「これ、HDDのバックアップとってねぇな。」
となり
やべぇゲームのセーブデータがぁぁぁぁあぁあぁっぁぁぁぁぁ
ということに気づき
どうする俺!の状態になってました。
PC立ち上がらないのに修理も何もどうすりゃいいんだいと
一週間悩んだ末
自作OSをインストールし
バックアップをとり、
win2oooを入れ直す予定だったが
自作OSがこれまたバグだらけ
家族用のだからNAIPのサポートなしでのプログラミング
ぶっちゃけむりだったので
あきらめて
win4.0を容れることにした
で、どうにかなり
復活!
まぁ設定全部飛んだけどね
辛くないもん!(泣

と、いうことで
とうとう更新できました。
ついでにニルバーシュのパッチうpしときました。
変更点は
win2oooのSP1に対応
つまり俺のボロPC対応になっただけ
で、ふと思ったことを一つ

いままで俺のプログラムは
ver.xxxと表記せず、
type.1ooとか15oでした。
最終版はtype.ENDでした。
じゃあENDのあとは?となる訳ですよ
バグがあった場合パッチを当てる
でバージョンも変わる
でもENDのまんま。どーしましょ?
ちなみに サジタリウスは
type.1212で止まっています。
まぁいいけどね
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
こんなのつけてみますた
最新記事
(07/04)
(06/27)
(06/24)
(06/18)
orz
(06/06)
最新TB
プロフィール
HN:
ripple
性別:
男性
職業:
工房
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]